梅田から阪急宝塚線で約20分の所。阪急池田駅。この記念館がオープンしたのは
1999年の11月だそうで・・・。
私、アメリカに行く前は、この池田駅のひとつ隣の駅、阪急石橋駅の所に住んでおりました。
記念館がオープンして約1年後にアメリカへと渡ったのですが、この記念館の存在まったく
知りませんでした;。はは~;。
入場料は無料。
昔、私が子供の頃、このカップヌードルの自販機あったの覚えてるし、買って食べたことも
覚えてる~~!懐かしっ!
館内を見てまわっていて、偶然?見つけた「マイカップヌードルファクトリーの受付は3時半
まで」というサイン。私たちが到着したのは3時頃。このサインに気づいたのは3時20分頃。
あぶな~~。ギリギリセーフっ;。慌てて列に並ぶ。
最初に販売機で、300円でカップを購入。係の人の説明を受けて、自分でカップのデザイン。
スープと具材を4種類選んで入れてもらいます。悩んだな~;。
インスタントラーメンを自販機で買って食事できる場所があったのですが、そこで私達は
お土産にラーメンをまとめ買い!どん兵衛は東北限定の芋煮うどん!
見たことないのとかあって、少々テンション上がる!
これはマイカップヌードル。こうやってケースに!賞味期限は1ヶ月。
お土産屋さんでオカリナ売ってたー。
カップヌードルまんじゅう~。普通~でした~♪
これは娘のマイカップヌードル。
ねぎ、コーン、えび、ひよこちゃんナルト。スープはオリジナルの。
私のもスープはオリジナル。息子はチリトマト。味見させてもらったらこれ結構
おいしかったな~。私もチリトマトにすればよかったー;。
なんかね~マイカップヌードル、市販されてるのに比べたら塩辛かったんやけど・・?
ちょっと多めにお湯足せばよかった;。粉末スープちょっと多いんでないかな?と思った。
記念館に着いたのが遅かったので、1時間ぐらいしかいませんでしたが、珍しいラーメンも
買え、オリジナルカップヌードルも作れたので満足~。
この後スージーさんがお隣の駅、石橋で用事があったので、私もアメリカに来てから一度も
石橋に足を運んでなかったので、ついでに!と行ってまいりました。
当時、住んでいた所を子供達に見せ、駅前の商店街をうろうろ。実に13年ぶり!
さすがに13年も経つと少し変わってたな~。懐かしかったー。いろんな事、思い出したなぁ。
いやぁ~行って良かった!そうそう、駅でうんこ座りしてる集団も久々に見たな~;。
今じゃアメリカでも買えるカップヌードル!でもやっぱ日本のがおいしいね!!

にほんブログ村
ポチッとしていただけると励みになります!
2 件のコメント:
マイカップヌードルのエアーパッケージ、面白いですよね♪帰りの電車の中で荷物がかさばっちゃうのは困ったけれど、カップヌードルが傷つかず(?)便利でした。日本のカップ麺、美味しいですよねー。いろいろと新しいのが出て来ても私は昔ながらのカップヌードルとかチキンラーメンが好きだなぁ。大阪のインスタントラーメン発明記念館も行ってみたいです。
>reader93さま
コメントありがとうございます♪
ね~このパッケージいいですよね~。
それぞれ肩からかけて帰りました。
そうですね~私も昔ながらの・・が好きです!
readerさんのマイカップヌードル、おいしかったですか~?
コメントを投稿