2016/03/11

キャンプ地でしたっけ?

先日、久々に近所の公園の前を通りかかり、え!?と、なる・・・



                    ここ、キャンプ地やったっけ?

写真にはちょっとしか写ってないけど、実際はもっとテントの数があります。

ゴミも散乱していて、ちょっと異臭もする;。公園とは名ばかり、とても子供が遊べるような
状況ではありません。

ニュースでサンフランシスコのある地域でテントの撤去作業が行われてるのを見ました
が、ここ、オークランドでもテントがたくさん並んでるところもあります。

家賃、家の値段が高騰しているベイエリア。行き場を失った方々がこうしてテント暮らしを
余儀なくされてるのでしょう。
家賃が軽~~く$2000を超える近頃、旦那と共に「家買ってなかったら、うちもこうなってた
かもなぁ」なんて話してます。恐ろしや~;。

行き場がなくてお可哀想にとは思うのですが、ゴミの散らかりようには閉口します;。
こんな使い方では、苦情も寄せられ、そのうちここも撤去させられるのではないかと
思っております。もうちょっとお行儀よく使えばいいのに・・・

この写真を撮った直後、酔っ払いの黒人男性に絡まれる;。
撮り終えて、行き先に向かって歩きはじめた私とは反対方向から歩いてきたこの男性に
「俺にカメラ向けてただろう?」って。片手にはデッカイ缶ビール。

「許可なしに写真を撮るな」とか言われてこちらも応戦。「だいたいあんたがいたことも知らん
し、なんであんたの写真をあたしが撮らなあかんねん」みたいなことを言ったら前歯のない
口元をニっとさせて「俺がハンサムだし~?」だとさっ。

この後もしばらく言葉のやりとりがあったのですが、途中で「歯無しのこいつはテントの住人
で、なんかサグリを入れてるな!」と気づきまして、私のことを市の職員かなんかと思ったん
じゃないかと・・・
住むところを奪われるーと不安になったのかな?

本日、雨とものすごい強風!人の手で撤去される前に、今日の風でテントの一つや二つ
吹っ飛んでるんじゃなかろうか・・・



しかし皆さんどこでテントを手に入れてるんだろうか・・?





にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2016/02/23

もっと行こうっと!アラメダ~

先週のプレジデントデーの日に、娘のお友達ファミリーにお誘いいただいて
アラメダで映画を見てきました~。


                       カンフーパンダ3!

カンフーパンダ1,2と見てるので、3も見なあかんやろーってね。
おもしろかったです。

映画の後は解散かな~と思っていたら、子供達がまだ一緒にいたいと言い出し・・・

それじゃあ公園でも行く?とアラメダのことをよく知らない私が提案すると、お友達の
お父さんJさんが、「じゃあービーチに行こうか!近いし!」とビーチ行きに決定!


到着すると、すぐに鬼ごっこ



                       鬼を決めてるとこ



この日は真夏日のような陽気。たくさんの人でにぎわっていて、バーベキューをしてる
人も多かったな~。

子供達は鬼ごっこにもすぐ飽きて、このままビーチへと猛ダッシュ!


               Jさんと話てる娘。なんか怒られてるみたいに見える;。


                   人のいないところを狙ってパシャ!

子供たちは裾をまくり上げて、水の中~。この光景を見てJさんが「ああぁぁーーー」
Jさんの車は新車!「頼むから砂だけは持ち込まんでくれ~!」と何回も言ってたな。

しかし暑かったなー;。急に決めたことだから飲み物なしで行ってしまったー。

1時間ほど遊んで、帰りましょう~となりましたが、その前に・・・
真っ赤な顔の子供たちは飲み物よりも「アイスクリーム!!!!」と、うるさい;。

サーティーワンに行ったけど長蛇の列。並ぶ根性はないので、近くのスーパーで
アイスを買うことにしました。安くつくしね♪

新車を汚さないようにアイスを外で食べて、帰路オークランドへ~。


アラメダ・・そんなに遠いところではないんだけど、なかなか足の向かない場所・・
ですが、最近、息子が友達とバスでよく行くんですよね。ティーンネイジャーの子達が好き
そうなスイーツのお店やカフェなんかがたくさんあるみたいで・・・

娘の学校区の方達は、アラメダに近いエリアなので買い物なんかでよく行かれるそうで
よく言われるのは「Targetはエメリービルよりアラメダのほうが全然いいよ~」でして、
一回行ってみたいと思うんだけど、うちの運転手(旦那)が行きたがらないという・・;。

今度、息子に案内してもらおっかな~?息子の影響と、この日、初のダウンタウンに
行ってみて、なんかええや~~んって思ったりして最近ちょっと興味のある場所。






にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2016/02/09

爆買い!?

うちのご近所さんの飼い猫が、うちの庭でトイレをするんで困ってるんです;。
お隣のEさんの庭でも・・・

玄関開けると、プ~~~ンとニオイが・・たまりません(泣)ハエも舞い舞いするし・・

一度、飼い主さんに苦情を言いに行きました。ちゃんと猫砂も用意してあるそうですが・・・
「ごめんなさい。トイレした時は言ってください。片付けますので」って言ってくれたけど
ほぼ毎日なんやけど;。毎日、知らせに行かなあかんのかな~?

「あんたが毎日チェックしに来い!」と言いたいところをグッとこらえ、相も変わらず、私が
片付けておる日々でございます;。

猫除けのなんか散布するのがあるけど高いばっかりで、ほぼ効き目ないし、なんかいいの
ないかな~と思ってたところ、夏休みで日本に帰省中にダイソーで見つけたこれ!


                その名も「どんとキャット」!!すごい名前;。


                       プラスチックでトゲトゲ!

よっしゃこれや!と用を足される場所に置いておいたら、その横でちゃっかりウンコ(悲)

もっと!どんとキャット!と、こちらの日本街のダイソーをチェックするもおいてなかった;。

で、今年の年初めに行ったサンフランシスコのポトレロヒルにあるダイソーで発見!
ひとつ、おすそ分けでお隣のEさんに差し上げたところ、気に入って?いただき、Eさんも
もっと!どんとキャット!

で・・・


                Eさんの庭の一部。こんなんなってますけど~

ジャパンタウン、アラメダ、バークレーのダイソーにあったのを買い占めたそうです;。
これで庭を敷き詰めるんですって!

でも・・・結局、Eさん家も、うちもちょっとした隙間にやられてました;。
うちは敷き詰めてないですけどね。

は~~~~。なんかいい方法はないものか・・・








にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2016/01/24

客席もおもしろかった映画

去年、公開された映画「The Good Dinosaur」を娘と2人で見てきました!

公開された直後から娘が「見たい!見たい!」と言ってたのですが、なかなか機会がなく
大体、公開から1ヶ月程で上映は終わってしまうのですが、なぜかこの映画はまだ上映
されてることに気づき(エメリービルのAMC)「ほんじゃ~行こうか~」となりまして、チケット
代が安い(ケチるね~;)午前中に行ってきました。($6.59!)

poster

すでに公開から2ヶ月経っているのでシアターは小さかったのですが、小さい子連れの家族で
わりと席は埋まってました。

ストーリーの中で、アーロという恐竜のお父さんが洪水で流されて死んでしまうシーンがある
のですが、大人の私でも「おおっ!」となってしまうショッキングなシーン;。

前のほうの席から子供の泣き声が!シクシクじゃなくて、「ワァーー!!」って大号泣;。
4歳ぐらいかな?の男の子。お父さんと、その泣いてる子と女の子の3人連れ。
お父さん、慌てて席を立ち子供2人を連れて一時退場。しばらくして落ち着いたようで
戻ってこられました。が、映画の後半あたりで、この悲しいシーンが回想シーンとして出てきた
とたん、また同じ男の子が大号泣;。そして一時退場;。で、ご帰還。
映画館の客席であんな号泣シーン見たことないから新鮮!
お父さん、お疲れです!!!!

あと、登場人物で人間の男の子がいるのですが、この子は一切言葉を発しなくて犬のように
遠吠えをするシーンがあるのですが、遠吠えが始まると劇場でもあちこちから遠吠えが・・;。
子供はマネするよねぇ。もうめっちゃおかしかったーー。

ここ最近、娘と見に行ったアニメーション映画で久々に居眠りしないで見終わった映画でした!






にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2016/01/13

振り返れば奴が・・・

いつもの洗濯の時間・・・

1回目が終わり、乾燥機から洗濯物を取り出し、洗濯かごに入れ


2回目のを乾燥機に入れて振り向くと・・・


                          いるよね~;。

洗いたてなんですけどーーーー。


乾燥機から出したてはホッカホカ♪ ベストスポット知ってるよね~


こんなところにも・・・



洗濯物を片付けようと思ったらいつの間にかいるんだなぁ;。

これいつもの洗濯風景;。







にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2016/01/07

今年もよろしくどうぞ

2016年になって早1週間が経とうとしております。

半月あった子供達の冬休みも終わり、早起きの生活に戻ってます。

昨年も当ブログにお出でいただいた方々ありがとうございます。

今年もゆるり、ゆるりと更新してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!







にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!

2015/12/21

手作り豚まん♪

うちの子供たちは豚まんが大好き!特に娘が!毎年、日本に行くと絶対食べるのは
551蓬莱の豚まん!!大人でも1個で十分なのに、娘は2個食べるという;。

こっちに帰る日の関西空港で、食いおさめのつもりか2個食べて、もうひとつに手を
出したときはさすがに大人全員が「もうやめときー」。それでも結局2個半!
それぐらい大好きなんですねぇ~。

で、こちらでも豚まんが食べたくなって、チャイナタウンとかに行けば「ポークバンズ」って
売ってるけど、なんかイマイチだったりするので、じゃあ~お母さんがんばって作っちゃおう!
ってなりまして、クックパッドでレシピを見つけ早速チャレンジ!

レシピを見てると思ってる以上に簡単!うちにはご存知?Veganのお方がいらっしゃるので
中身をお豆腐に!最初はお肉バージョン、お豆腐バージョン別々に作ってましたが、子供
らはお豆腐のでもおいしいと言ってくれるので、面倒くさくなって最近はお豆腐ばっかり。


                         皮用の生地


木綿豆腐をしっかり水切りして半分はくずして、半分は食感を残すために細かいさいの目切り
にしてみました。


                     具を包んで蒸し器で20分~


                    でっきあっがり~!ホカホカ~!

ブサイクな形;。包めても成形がうまくできない;。修行がいるなっ!しーひんけどっ!

551に近い味のレシピってのを見つけたのでそれでやってみました。551にはもちろん
かないませんが、なかなかいいんでない?と自画自賛。
これを30個ぐらい作るけど、2日でなくなる;。(直径8cmくらいの大きさ)
娘は5個ぐらいペロっといきます;。

翌日、加熱するときは水で濡らしたペーパータオル(あんまり水をしっかりきらない。)で
くるんで電子レンジで加熱。

ほっかほかでうまーーー♪







にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!