まあ~雨風のすごいこと!!ホテルの窓から見える隣のビルの屋上は、ちょっと
したプールのようでした。
朝食の後「さて・・・どうする?」と、顔を見合わせるも、出かけられるような状態では
ない;。とりあえず、ホテルの見学しよう~とみんなで歩き回る・・
スーツケースを持って出て行かれる方を見ましたが、最悪な日にチェックアウトなのか
ね~?どうされるんだろう?と余計なお世話ながら気になりましたが、ロビーは、そういう
お客様で混雑しておりました。
ホテルの中庭にあるプールも強風のため、水飛沫が立ってました。
椰子の木達も風でしなる、しなる・・枝も折れて、中庭は荒れてました。
「これは、掃除が大変だ~~」とホテルの方々を気の毒に思う。
外の様子の写真を撮ってたと思ったけど、一枚もなかったー;。
中の写真を代わりに・・・
ホテル内をグル~っと回った後、お土産物のお店も一つずつ覗いては購入し、
部屋に戻って、さて次は・・・
シーサーの絵付け!!
部屋で何かしていたスージーさんと息子を残し、私と娘は先に絵付けの行われて
いるロビーへ。
ホテルに缶詰状態の宿泊者。やることは同じ;。おじさん一人ですべて(受付、支払い
塗り方の説明)をやっておられるのでまあまあの時間待たされた。
やっと順番回ってきて、好きなシーサー選んで色付け!
まあまあ真剣になってしまった;。途中から2人も合流~。
で、出来上がりが~
口を閉じてるのがメスで、開いてるのがオスだったと思う・・
ピンクとオレンジのが私と娘のでペア。
このシーサー。那覇~伊丹は問題なかったけど、関空でひっかかったー;。
なんとな~く”爆弾”と思われるかも~と思い、手荷物に入れました。(もし開けられても
目の前で調べられる方が説明もできるし、何をチェックされたかわかるしという点で安心)
そしたらやっぱり予想通り開けられ、1個ずつ紙で包んだシーサーを入れた袋を取り出され
「もう一回調べさせてくださいね~」だって;。
無事、アメリカにたどり着いたシーサーは、うちで鎮座されております!
シーサーの絵付けが終わったあとは、ちょっと休憩~。
ケーキとコーヒー。子供らはがっつりピザ;。
休憩の後は何したっけ~?またお店をちょっと見て、部屋に戻ったかな?
この時に停電!とうとうか~!というかんじ!
シーサーの絵付けをしてる間も、外のチェックをしてましたが大荒れ;。
もう真っ白で吹雪のようでしたもん。
停電してしばらくしたら電気はつきましたが、ホテルの自家発電によるもの・・・
館内放送で、エレベーターの使用禁止と、大浴場が利用できないとのお知らせが
入りました。
夜になり、客室、レストラン、お土産屋以外は真っ暗~。廊下には所々、懐中電灯が
設置されてました。何がきつかったかって、クーラーがダメだったことー!
レストランでは汗だくになったな~。ここでも貴船のうちわが大活躍!!!
従業員の人は「これが沖縄です~」って笑顔でおっしゃってましたが、自宅に帰れない
方もたくさんいらっしゃったみたいで、どこかやっぱりお疲れの様子;。
ホテルで1日過ごした日でしたが、貴重な体験となりました。今まで私が体験した
台風とは比べものにならないくらい猛威を振るった沖縄の台風!
いやぁ~~~~ほんっとにすごかった。
風の音に「おおぉーすげー」を連発しつつ、大荒れの沖縄2日目の夜は更けていく~。
翌日はどうなったか!?それはまた次回~。
早くしないと記憶が薄れていくーーーっ!

にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!
0 件のコメント:
コメントを投稿