学校が終わりに近づくにつれ授業も少なくなり、クラスごとにパーティーが催される
時期になりまして、娘のクラスでも丸一日遊び!という日がありました。
ホットドッグは先生が用意され、あとクッキー、フルーツ、ジュースなどは持って来て
くださいということで、私はクッキーを持参。で、ボランティアも募られたので、ボランティア
もすることに。
このために前日はクッキー作りに大忙し!2種類のクッキーを焼きました。
M&Mとチョコチップ、マシュマロ入りクッキー
うずまきクッキー
パーティー当日は、朝から先生のお手伝いでこれまた大忙し!
テーブルセットして、水風船作りなどなど・・・準備してる間、子供らは映画鑑賞。
休み時間に入ると他の学年の子たちが「何々?」と寄ってきて、食べ物や、水風船を
取ろうとするので「君らのじゃないよー。あっち行ってー」とわめき散らす;。これが一番
大変だったな・・
ランチ時間になるとお待ちかね!のパーティータイム!2クラス合同だったので、60人分
のホットドッグ作り!食欲旺盛で、ひとりの女の子なんか5つもホットドッグ食べた!
さすがに大人たちみんなで「もうダメ!フルーツ食べなさい!」って注意!
すいかが子供らに人気で、山盛りあったすいかがほぼなくなったなー。
うれしいことに私が作ったクッキーも全部なくなった!子供らにはチョコチップのほうが
いいかな~と思ったんだけど、うずまきのほうが人気だった。大人からも好評!
作り方にも興味を持っていただいた!と、ちょっと自慢もはさむ・・・
大人2人で1時間半ぐらいかかった250個の水風船作り;。ほんの数分で終わりました;。
よく食べ、よく遊んだー!!
は!!っと気づけば写真を一枚も撮ってなかったー;。
しかし、すごい食い合わせだったな。ホットドッグにアイスにクッキーにすいか;。
私はムリ!おなかギュルギュルになるわっ!!!
6月12日が学校最終日で、その前日、今度はアイスクリームパーティー!!
半ドンで終わりのこの日、ランチ終了後にパーティー開始!またまたボランティア
しました。
子供たちがランチを食べてる間に準備開始。同じことの繰り返しで他の学年の子らに
「触るなー。あっち行ってー」って;。
持ち寄りで集まった山盛りのアイスクリーム;。さすがにたくさん食べさせるわけには
いかないので、多くても3スクープまで。かんかん照りのお日さんのもと、アイスは
スープ状になっておりました;。サーブしたこちらの手もギットギト。
あ!!っと気づいて、ギットギトの手で慌てて撮った写真。
手すり越し;。
翌12日、成績表を受け取り、無事1年生を終了しました。
思い返せば、1年生がスタートした去年9月。ゆるかったキンダーとは大違いで
先生も厳しく、ほぼ毎日「学校行きたくないー」と泣いていた娘;。うちの子だけじゃ
なく、登校すると、涙々のシーンがあちこちで見られました。
宿題の量もハンパなく、親も泣かされました;。厳しい先生でしたが、厳しいばっかりじゃ
なく、ちゃんとメリハリがあって、気づけばうちの子の「大好きな先生」になってました。
寂しいーって泣いてる子もいたな。
成績も5段階で、4と5!よくがんばりました!!
息子のほうは・・・小学校のように特にこれ!といったイベントもなく終了~;。
成績表は郵便で届くのですが、まだ来てません。なので、ドキドキ真っ最中~。
夏休み、始まっております!!!!
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!