13日の金曜日、娘の学校の遠足がありまして、付き添いで一緒に行ってきました。
去年、大変な思いをしたのでやめとこうかな~とも思ったのですが、行き先が・・・
今年はここ!
↓↓
California Academy of Sciences
数年前に2度ほど行ったことあるのですが、なんせチケット代が高くて(大人約$35
子供約$25)そんなにしょっちゅう行ける場所じゃない;。
しかも娘は全然記憶に残ってないという・・・;。
これはチャーーンス!付き添いで行けばチケット代は学校持ち!ケチ根性バリバリ
全快で付き添いに立候補!
が、しかーし、1クラスに3人の付き添いのところ、5人の立候補!抽選になりましたが
見事当選!!外れた人は、付き添いがしたければチケットは自腹で、自分の車で来て
くださいとのこと。もうめっちゃラッキー!
何人かのお母様方はそうやって参加された模様。
9時ごろ、1台のスクールバスで3クラス全員と当選した付添い人も同乗して出発!
(付き添い3人というのは、それ以上はバスに乗れないから)1つのシートに子供
3人座らせるという・・バス代は削ったのですね。
この日はオバマ大統領がサンフランシスコに来ていたので渋滞が心配されましたが
わりとスムーズに到着しました。
着いてすぐにもう一つのクラスの担任が気分が悪くなってERに行くというアクシデント;。
私の受け持ち人数は、娘を入れて女子ばっかり5人。ほぼクラスでに移動となりましたが
他校の子供たちもたくさん来てたし、ツアーの人たちもたくさんで、興味に引かれるままに
子供たちは動くので、まめに人数確認!はっと気づくと全然知らん他校の子供の列に並ん
でる子もいたりして油断はできない!
10時ちょうどにオープンするRainforestにまずは行きました。
蝶々も自由に飛んでいて、最初は子供たちも興奮してましたが、このドームの中は
レインフォレストというだけあって、湿度が高くて蒸し暑い。正面にドーンと写ってる
この子が最初に「暑いーもう出たいー」ってごねだした;。
朝方は寒いので、みんな厚手の上着を着ていたのですが、ここのところ2月か?と思う
ような暑い日が続いてまして、この日も気温は夏か?というような気温;。
そのうち、みんなが「暑い」と言い出して、一通りサーっと見て廻って、早々にこのドーム
から出る。
次はペンギンの餌付けが見られるということでペンギンを見に!
アフリカの動物も・・・
ヒトデや貝も触れます・・・
屋上にはソーラーパネルがあって、いろんな植物が・・・
「ここで何見るの?」と聞かれる;。得に何も・・・
ほぼ3時間の行程、見るところがたくさんあって残念ながらすべて廻りきれませんでした。
帰りのバスの中、子供たちはまだまだ元気いっぱい。大人たちはグッタリ;。
しかし「ちゃんと座りなさいー」「静かにしてー」と注意の声を張り上げなければなりません;。
若いパワーに圧倒される;。
学校に到着してやっと一息。迷子になる子も出ず今回も無事、付添い人の任務を終えました。
今回は前回よりもちょっとは見学することができたかな~?めっちゃ疲れたけど楽しかった♪
にほんブログ村
ポチっとしていただけると励みになります!