先月末からこちらでも公開になったジブリ映画「風立ちぬ」
英語のタイトル 「THE WIND RISES」
去年の夏休みに日本で観たんですけどね~。日本語ができない子供のために、今度は
英語の吹き替えでもう一度!ちなみに日本語バージョンも放映されてるみたいです。
日本語では、主人公の堀越二郎の声があまりにも老けすぎで全然マッチしてなくて
ず~っと違和感がありました。この声を担当された方が映画のスポンサーさんの
コマーシャルにも出ておられたので、その方の顔もちらついて;。「なんかちゃうわ~」って
最後まで;。でも、英語版の方の声はもうちょっと若くてしっくりきてました。
あと、日本では主人公の上司「黒川さん」俳優の西村雅彦さんが声を担当されてましたが
この人の登場シーンで笑いがおきてまして、日本人が笑ったのはこのシーンぐらい?
でも、こちらではこの黒川さん以外でもちょこちょこ笑いが起きてるシーンがありまして、
アメリカ人と日本人の感覚の違いが見れておもしろかったです。
二度も観ると、「あれ?こんなに二郎さんの空想シーン多かったっけ?」とか「こんな終わり方
やったっけ?」とか、ちょっとう~~ん・・・;って。
最初観たときよりも評価が下がってしまった;。すいません辛口コメント、あくまでも私個人
の感想でございます;。
内容も2時間ちょっとあるので、娘が途中で飽きてきてるのがわかりました;。
日本でも小さい子は見かけなかったもんねえ。故にこれは大人向き。
こちらでは、娘よりも小さい子がいたけど内容わかったかしら?
主題歌、ユーミンさんの「ひこうき雲」。日本でも子供らがほぼ毎日のように口ずさんで
まして、こちらに帰ってからもしばらく続いてたのがいつの間にか途絶え、きのう映画を
観てまた復活!
♪空に~憧れて~空を~かけてゆく~ あの子の~命は~ひこうき雲~♪
サビの部分だけですけどね。あやしい日本語で歌っております;。

にほんブログ村
ポチッとしていただけると励みになります!
0 件のコメント:
コメントを投稿